Proun で遊んでみた
http://www.proun-game.com/Ogre3D で作られたレースゲームProun のベータ版で遊んでみた。2011年春にリリースされるらしい? プレイ動画を見ているだけでも楽しい。
0 A.D. で遊んでみる
http://wildfiregames.com/0ad/ フリーでオープンソースでクロスプラットフォーム(Windows, Linux, Mac)なリアルタイムストラテジーゲーム0 A.D. で遊んでみよう。 Ubuntu 版の安定版のインストール sudo add-apt-repository ppa:wfg/0adsudo apt-get updatesudo apt-get install 0ad Ubuntu 版のより新しい開発版のインストール sudo add-apt-repository ppa:wfg/0ad.devsudo apt-get updatesudo apt-get install 0ad 0ad-data
GNOME Shell のテーマを選んでみた
http://blog.fpmurphy.com/2011/04/gnome-shell-theme-selector-preview.html GNOME Shell のテーマを変更する拡張を見つけたので、Fedora15 とUbuntu 11.04 で試してみた。Atolm テーマが選べるようになったよ!! http://www.fpmurphy.com/gnome-shell-extensions/ の下の最新のthemeselector のアーカイブをダウンロードして、README に従って設定した。 /usr/share/glib-2.0/org.gnome.shell.extensions.user-theme.gschema.xml を作成。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><schemalist gettext-domain="gnome-shell-extensions"> ...
GNOME Shell 拡張を作ってみよう
http://live.gnome.org/GnomeShell/Extensionshttp://blog.fpmurphy.com/2011/04/gnome-3-shell-extensions.html まずは、上部のパネルをクリックすると一定時間メッセージを表示するHello World 的な物から!!とりあえず日本語はunescape() してみた。 拡張を格納するディレクトリ~/.local/share/gnome-shell/extensions/hello-world@ktkr3d.site11.com/ extension.js ファイル// Sample extension code, makes clicking...
PC-BSD を試してみた
http://www.pcbsd.org/ FreeBSD をインストールしてみたけれど、PC-BSD の方が何かと楽そうなので、PC-BSD 8.2 をインストールしてみた。インストール前に基本パーティションを作っておくと、インストールが楽かも。 > uname -a FreeBSD **** 8.2-RELEASE FreeBSD 8.2-RELEASE #7: Wed Feb 16 12:19:08 PST 2011 root@build8x32.pcbsd.org:/usr/obj/usr/local_storage/pcbsd-build82/fbsd-source/8.2/sys/PCBSD i386 デスクトップ環境はKDE...
GNOME Shell を拡張してみた3
http://git.gnome.org/browse/gnome-shell-extensions/ GNOME Shell をさらに拡張してみた。 Places menu (フォルダの形のアイコン)主なディレクトリ、お気に入りディレクトリの表示 Drive menu (丸い形のアイコン)リムーバブルドライブの表示
GNOME Shell を拡張してみた2
http://intgat.tigress.co.uk/rmy/extensions/index.html GNOME Shell をさらに拡張してみた。 Move the clock時計の位置を変更 Favourites in panelお気に入りをパネルに表示 Applications menu in panelアプリケーションメニューをパネルに表示 Disable dynamic workspacesダイナミックワークスペースを無効に
Hex-a-Hop で遊んでみた
http://hexahop.sourceforge.net/http://www.omgubuntu.co.uk/2011/05/download-of-the-week/ パズルゲームHex-a-Hop で遊んでみた。マウスかQWEASD キーで移動。U キーでアンドゥ。ヘルプ画面は上下矢印キーでページ移動。紫色のタイルはトランポリン。レベルをクリアすると、マップ画面で次のレベルを選べるようになる。 Ubuntu でのインストールは、 $ sudo apt-get install hex-a-hop 実行するには、 $ /usr/games/hex-a-hop /usr/games/ にインストールされるので/usr/games/ にパスを通しておくか、/usr/share/applications/hex-a-hop.desktop のEXEC= 行を絶対パス指定にするといいかも。 ネタバレ
BURG を試してみた
http://code.google.com/p/burg/http://www.omgubuntu.co.uk/2011/05/beautiful-burg-boot-loader-gets-ubuntu-11-04-ppa/ ブートローダをBURG(Brand-new Universal loadeR from GRUB)にしてみた。カラフルでいろんなテーマがあっておもしろいし、いちいちOS をリブートしなくても設定を試せるのでお手軽! Android-x86 とMeeGo のアイコンがなかったので、適当に追加してみた。*edit: gnome-look.org にあった!!http://gnome-look.org/content/show.php/Faenza-style+Linux+OS+icons+for+%22Burg%22?content=138684 burg をインストール /etc/default/burg...
MeeGo Tablet 1.2 のマウスポインタ
meego.com 版のMeeGo Tablet 1.2 でマウスポインタが表示されなかったので、表示するように設定を変えてみた。 /etc/sysconfig/uxlaunch session=/usr/bin/mutter --sm-disableuser=meegosession=/usr/bin/mcompositor#xopts=-nocursor -nocursor を無効にする。 マウスポインタはキャプチャされないみたい。ロック画面のデザインが少し変わったみたい。時刻がうまく調整できない?