Overlay Clock GNOME Shell Extension
https://github.com/ktkr3d/overlay-clock
GNOME Shell デスクトップ上に簡単な時計を表示する拡張機能を書いてみました。トップバーが非表示な時でも時刻を確認できて便利です。
経緯私のノートPC は解像度が低いので、Autohidetopbar2 拡張機能を使って、普段はトップパネルを隠しています。少し困るのが時計が常時表示されなくなることです。時刻が気になった時はマウスを画面上部に持っていき、トップパネルを自動表示して、時計を確認していました。そこで、左下隅の普段使わないデッドスペースを有効活用できないかな、と考えてみました。
作り方
GNOME Shell Extension の雛形を作ります。 $ gnome-shell-extension-tool --create-extension
extension.js タイマーで時刻表示を更新する処理を追加します。
stylesheet.css 表示レイアウトを調整します。
metadata.json 拡張機能の情報を設定します。
使い方
ダウンロード$ git clone h ...
Google Chrome への移行
懲りずにGoogle Chrome への移行を検討します。今回はかなり行けそうな気がします。
情報収集系拡張機能read crx 2 https://readcrx-2.github.io/read.crx-2/ 2チャンネルリーダ
BBSメニュー更新に失敗する場合は以下を指定http://kyoran.php.xdomain.jp/readcrx/bbsmenu.html
ユーザCSSを設定article {border-top: dotted 1px #000000 !important;background-color: #FFFFEE !important;}
サムネイル対象の拡張子としてjpg を追加
Freebro https://chrome.google.com/webstore/detail/feedbro/mefgmmbdailogpfhfblcnnjfmnpnmdfa RSSリーダ ツールバーのボタンをクリックした時に拡張機能を起動するように設定すると便利
TweetDeck https://chrome.googl ...
Visual Studio Code
Atom よりVisual Studio Code の方が使われているのはどうしてだろう?ということで、Visual Studio Code を使ってみます。
あらかじめ必要な機能が含まれている点や、性能が受け入れられている理由なんでしょうかね。
拡張機能Activitus Bar アクティビティバーのボタンをステータスバーに表示 {"workbench.activityBar.visible": false,"activitusbar.views": { "explorer": "file-text", "search": "search", "scm": "repo-forked", "debug": "bug", "extensions": "package", "e ...
Ubutu 18.04 bionic beta2
DELL Inspiron 11 にUbuntu 18.04 bionic beta2 をインストールしてみました。
Ubuntu Livepatch も設定してみました。
インストールメディアhttp://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/
デイリービルドのライブISOをEtcher でUSBメモリに格納しました。
GNOME の設定
ホームディレクトリの各フォルダ名を英語名に変更$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
テキストテンプレートファイルの作成$ touch ~/Templates/Text
alias の設定 ~/.bash_aliasesalias upd='sudo apt update -y && sudo apt dist-upgrade && sudo apt autoremove -y'alias en='export LC_ALL=en_US.UTF8'alias ja='export LC_AL ...
HDD List
Before$ lsblk --output NAME,FSTYPE,LABEL,SIZE,HOTPLUG,MODELNAME FSTYPE LABEL SIZE HOTPLUG MODELsda 894.3G 0 Patriot Blast ├─sda1 vfat 1G 0├─sda2 ntfs vol01 500G 0├─sda3 ext4 artful 200G 0└─sda4 ext4 antergos 193.3G 0sdb 7.3T 0 WDC WD80EFZX-68U├─sdb1 ext4 media02 7.3T 0└─sdb2 swap 16G 0sdc 2.7T 0 WDC WD30EZRX-00D├─sd ...
Ubuntu 17.10 をインストールしてみました
Ubuntu 17.10 がリリースされたので、DELL Inspiron 11 3158 にインストールしてみました。
ISO イメージのダウンロード https://www.ubuntu.com/desktop/1710
ISO をUSB メモリに書き込み、ブートしてインストール
GNOME セッションのインストール$ sudo apt install gnome-session
ログアウトして、デスクトップ環境に’GNOME on Xorg’を選択してログイン
ヘッドフォンジャックの検出に不具合がありそうなので、設定を追加 https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/alsa-driver/+bug/1575078/comments/30/etc/modprobe.d/alsa.confoptions snd-hda-intel single_cmd=1 probe_mask=1 model=dell-headset-multi
後は普通に環境設定
久しぶりにUbuntu をクリーンインストールしてみましたが、個別に外部リポジトリを ...
Antergos に乗り換えてみました
https://antergos.com/http://ktkr3d.github.io/antergos/AntergosはArch Linux系ディストリビューションです。今回、普段使いのデスクトップ環境をUbuntuからAntergosに移行してみました。Antergos(≒Arch Linux)は初期設定さえしてしまえばとても使い勝手のよいディストリビューションと思います。
Antergos(Arch Linux)の良いところ
公式リポジトリやAUR(Arch User Repository)のパッケージが充実している。パッケージ個別のリポジトリを追加しなくてもほとんど揃ってしまいそう。誰が管理してくれているんだろう。
パッケージのバージョンが新しいものが多い。GNOME3の最新のパッケージを導入できる。プロプライエタリな最新のディスプレイドライバも難なく導入できた。
ローリングリリースなので環境が一つで済む。今までは複数世代の環境をパーティションを分けて維持してきました。移行も面倒でした。
パッケージマネージャpamac がシンプルでわかりやすくて使いやすい。-gitパッ ...
Etcher USB イメージライタ
https://etcher.io/Electron製のUSB イメージライタEtcher を使ってみました。シンプルな画面ながら、既存データの消去と書き込みは確実な気がします。特に消去が。UnetBootin の代わりに使えそうです。
インストール$ sudo add-apt-repository "deb https://dl.bintray.com/resin-io/debian stable etcher"$ sudo apt-key adv --keyserver hkp://pgp.mit.edu:80 --recv-keys 379CE192D401AB61$ sudo apt update && sudo apt install etcher-electron
qemu 日本語キーボード用パッチ
https://patchwork.kernel.org/patch/9489845/Ubuntu 17.10 のqemu-kvm 仮想環境で日本語キーボードのバックスペースの隣の\,|キーが入力できませんでした。調べてみたところ、qemu 2.8 に原因があるようでしたので、パッチを当ててみました。
qemu のソースを取得 $ mkdir qemu; cd $_$ apt source qemu$ sudo apt build-dep qemu
パッチを当てる https://patchwork.kernel.org/patch/9489845/
パッケージの作成 $ cd qemu-2.8+dfsg$ dpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -b
以下のパッケージが作成されました。
qemu-block-extra_2.8+dfsg-3ubuntu4_amd64.deb
qemu-guest-agent_2.8+dfsg-3ubuntu4_amd64.deb
qemu-kvm_2.8+dfsg-3ubuntu4_amd64.deb
q ...
Plotinus
https://github.com/p-e-w/plotinusUbuntu 17.10 にGNOME API を利用してコマンドパレットを表示するPlotinus を使ってみました。
インストール
前提ライブラリ$ sudo apt-get install git cmake valac libgtk-3-dev
Plotinus$ git clone https://github.com/p-e-w/plotinus.git$ cd plotinus$ mkdir build$ cd build$ cmake ..$ make$ sudo make install
実行
現在のロケールで実行GTK3_MODULES=$PWD/libplotinus.so gedit
LANG=C で実行LANG=C GTK3_MODULES=$PWD/libplotinus.so gedit
コマンドパレットの表示Ctrl+Shift+P を押下します。