Fedora 15 alpha を試してみた
http://news.softpedia.com/news/Fedora-15-Alpha-Is-Available-for-Download-188519.shtmlhttp://distrowatch.com/table.php?distribution=fedora
Fedora 15 のアルファ版が公開されていたので試してみた。カーネル2.6.38、xorg-server 1.9.99.1、デスクトップ環境がGNOME 3 になっていた。
March 08, 2011 - Alpha releaseApril 14, 2011 - Beta releaseMay 17, 2011 - Final release
openSUSE 11.4 も公開されたので、後で試してみよう。
Gibson Screensaver を試してみた
http://irrlicht.sourceforge.net/phpBB2/viewtopic.php?t=42787Irrlicht で作られた、Tron の雰囲気があるWindows 用のスクリーンセーバーGibson Screensaver を試してみた。スクリーンセーバーだから自動操縦だけど、建物の間を進んだり、上昇して建物を見下ろしたりする。Windows のスクリーンセーバー形式(.scr)なので、Linux 上でもWine で動作する。[F10]キーでスクリーンショットを撮ることができる。ソースも付いてる。
Android-x86 2.3(Ginger Bread)をビルドしてみた
http://www.android-x86.org/getsourcecodeandroid-x86 のサイトでAndroid 2.3(gingerbread)版のリポジトリが公開されているものの、ISO イメージが公開されていないので、自分でビルドしてみた。
$ uname -aLinux localhost 2.6.37-android-x86+ #1 SMP PREEMPT Fri Feb 11 18:01:30 JST 2011 i686 GNU/Linux
カーネルが2.6.37 系になったみたい。2.2版(Froyo-x86)にあったethernet 関連のモジュールが入っていない(?)せいか、そのままでは有線LAN がうまく動かないみたいだ。マウスの挙動も少し変かもしれない。
Android 3.0 を試してみた
http://developer.android.com/sdk/android-3.0-highlights.html環境構築をしていたらAndroid SDK 3.0 のPreview があったので、エミュレータでAndroid 3.0(Honeycomb)を起動してみた。実機やVM と比べるともっさりした感じ。はろーあんどろいど!
Android-x86 を試してみた
http://www.android-x86.org/Android をx86 にポートしたAndroid-x86 のバージョン2.2(Froyo-x86) をネットブック実機と仮想環境の両方で試してみた。バージョン2.3(Gingerbread-x86) のブランチもあったけれど、さすがにAndroid 3.0 版(Honeycomb)はなかった。
$ uname -aLinux localhost 2.6.35.7-android-x86+ #3 SMP PREEMPT Thu Jan 13 18:03:15 CST 2011 i686 GNU/Linux
GRUB からの起動時にSD カードに見せかけるパーティションを追加指定(“SDCARD=/dev/sdb2” 等)
音声、動画、有線LAN、キーボード、マウスは問題なかった
手持ちのネットブックのカメラ、タッチスクリーン、無線LAN はうまく動かなかった
App Store からのインストールはできたけれど、Android Market からのインストールができなかった(これは仕方な ...
Ubuntu 11.04 a を試してみた
挙動が怪しいところがあるものの一通り動くようになっていたhttp://cdimage.ubuntu.com/パッケージ
kernel 2.6.37
xorg-server 1.9.0
Unity
Firefox 4.0b
Firefox Sync が標準になってた
Tab Mix Plus の代わりにTab Utilities を利用
yoono が対応するまで代わりにyoono-desktop を利用(https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/yoono-twitter-facebook-linkedi/versions/)
Textlink はinstall.rdf を書き換え
Stylish は後で探そう
Banshee 1.9気づき事項
起動後とりあえずNautilus を起動すると他のアプリのメニュー表示が安定するみたい
サイドバーランチャーの登録処理が怪しい
音量アプレットがうまく動作しないことがある
シャットダウン・リブートが完了しないことがある
GNOME メニューの表示仕様は今後改善されそう
fglrx ...
Kinect でミクさんを動かしてみた
ボーンの座標とかを修正してみた。四肢の動きが「遊星からの物体X」から「人型」に進化した。
FAAST でWoW を操作してみた
http://groups.google.com/group/openni-dev/browse_thread/thread/2f4a0d679abf216fOpenNI のフォーラムにKinect を使ってWorld of Warcraft を操作するFAAST(Flexible Action and Articulated Skeleton Toolkit) のデモがあったので試してみた。デフォルトでは体を傾けると前進/後退/右旋回/左旋回が設定されている。「left_arm_up」アクションを「0」キーにアサインして、Druid クラスのスペル「Mark of the Wild」を唱えてみた。FAAST のホームページによるとマウスイベントのエミュレータ追加とLinux 版ポーティングも計画されているらしい。
まずはOgre3D でミクさんを表示してみた
Kinect でミクさんを動かしてみようと思い、とりあえずOgre3D でミクさんを表示してみたKinect に接続して動かしてみると、この世のものとは思えない動きをするようになったボーンの見直しが必要だ…モデルの変換
PMDEditor でPMD モデルのサイズ変更(x0.5)、位置変更(Y:-5)
Pmd2OgreMesh (作者さんに感謝!!)で.pmd から.mesh, .mesh.xml, .skeleton, .skeleton.xml, .materialを生成
XML データ修正
.skeleton.xml にSinbad.skeleton のanimation 13種類をダミーで挿入
.skeleton.xml 内のボーン名(bone000 等10個)をSinbad.skelton のボーン名(Root 等)に置換
OgreXMLConverter で .skeleton.xml → .skeleton を再生成ソースの修正
剣メッシュ関連の処理(剣の表示や剣を抜く動作等)をコメントアウト
マッピングしなかったボーン名(Stomach, Waist)について ...
Linux でKinect Sinbad デモを動かしてみた
OpenNI のSinbad デモ(SampleAppSinbad)のLinux 版が見つからなかったのでポーティングしてみた環境OS: Ubuntu 10.10 32bitOgre3D: Ver. 1.7.2IDE: Code::Blocks 10.05GCC: 4.4.5改造前ソースhttps://github.com/OpenNI/SampleAppSinbad主な修正点Sinbad:
Code::Blocks でOgre3D プロジェクト(コンソールアプリケーション)を作成
FileSystemLayerImpl_WIN32.cpp の代わりにFileSystemLayerImpl_Unix.cpp を使用
FileSystemLayerImpl_Unix.cpp でerrno.h のインクルードを追加
SampleBrowser.cpp でAllocConsole.h のインクルードを削除Sample_Character.so:
Code::Blocks でOgre3D プロジェクト(動的ライブラリ)を作成
WIN32 依存処理(time とか)を修正
XnSkeleton ...