avatar
Articles
480
Tags
190
Categories
31
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • To Do
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft
Memorandum!
Search
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • To Do
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft

Memorandum!

Ubuntu 13.10 Daily Build + Mir
Created2013-07-01|linux
https://launchpad.net/~mir-team/+archive/staging Ubuntu 13.10 Daily Build にMir を適用してみました。現時点では若干もたつく感じがしますが、今後改善されるでしょう。 $ sudo apt-add-repository ppa:mir-team/staging$ sudo apt-get update$ sudo apt-get upgrade 特に資料を参考にしていないので、正式な手順ではないかもしれませんし、不十分かもしれません。 GNOME Shell 3.8.3 で使った方が快適なような気がします。気のせいかもしれませんが。 http://www.olli-ries.com/running-mir/ ここにインストール方法が書いてありました。
Octopress
Created2013-06-16|cms
http://ktkr3d.site11.com 上のWordPress からGitHub 上のOctopress にブログを移行してみました。 WordPress は便利なのですが、メモリ消費量が多くなってしまい、海外無料Webサービスでの運用が困難になってきました。(解決策はいろいろとあるとは思いますが。) そこで、Github Pages + Octopress でブログサイトを構築してみることにしました。Markdown で記述していきますが、よく知らないので、これから覚えていくことにしましょう。 使い方のメモhttp://octopress.org/docs/ 新規記事の作成 $ rake new_post["title"] 記事の編集 ./octopress/source/_posts/*.markdown を編集します。画像はsource/images/ に格納することにします。画像の挿入は {% img...
Ubuntu GNOME 13.10 Daily Build + Cairo-Dock
Created2013-06-16|gnome
http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-gnome/daily-live/current/ Ubuntu GNOME 13.10 (Saucy) のデイリービルドが公開されていましたので、インストールしてみました。kernel 3.9.0, GNOME Shell 3.8.2, Firefox 22.0 でした。 いつものようにAvant Window Navigator を使いたかったのですが、うまく起動しなかったので、Cairo Dock に移行してみました。Cairo Dock は挙動が派手で好みではなかったのですが、テーマを変更して、詳細設定をしたらAWN みたいな挙動にすることができました。その他で気になったのは、Code::Blocks が起動しないことと、GTK+ テーマのリストボックスの挙動が少し不自然なことくらいでしょうか。そのうち、直るでしょう。
Android Studio
Created2013-06-01|android
http://developer.android.com/sdk/installing/studio.html Android Studio でサンプルアプリを作って動かしてみました。Linux 版のアーカイブをダウンロードして展開し、android-studio/bin/studio.sh を実行します。ウィザードに従っていくと、サンプルアプリのapk ファイルが生成されます。 インストールして実行すると、こんな感じになりました。実行環境はAndroid 4.1.2 です。
ConkyForecast Japanese Translation
Created2013-03-24|linux|conky•Conky-HTC•conkyForecast•Translation
https://github.com/ktkr3d/conkyforecast-ja ConkyForecast 用の日本語PO ファイルを作成して、Conky-HTC を日本語化してみました。また、Conky-HTC の表示用スクリプトを整理してみました。 パッケージのインストールhttp://ktkr3d.site11.com/2011/10/09/conky-htc/conky, conkyForecast, Conky-HTC パッケージをインストールして以下の構成にしておきます。 フォルダ/ファイル構成~/├── .fonts/├── .images/├── .conkyForecast.config├── .conkyrc├── .conky_start└── .vreme.template conkyForecast の日本語化$ wget https://github.com/ktkr3d/conkyforecast-ja/raw/master/locale/ja/LC_MESSAGES/conkyForecast.po$ wget...
BitTorrent Live Beta
Created2013-03-17|p2p
http://live.bittorrent.com/P2P 技術を使ったWeb 型ライブストリーミングサービス「BitTorrent Live」のオープンベータテストが開始されたので、試してみました。Windows/Mac/Ubuntu 用のクライアントプログラムBTLive が配布されており、私はUbuntu 64bit 用をダウンロードしてインストールしました。インストールから視聴までの手順は以下のとおりです。 http://live.bittorrent.com/ の一番下のリンクから各OS 用のクライアントプログラムをダウンロードして、インストールします。 [アプリケーション]-[インターネット]-[BTLive]を起動します。 http://live.bittorrent.com/ で公開されているチャンネルを視聴します。アカウントを登録すれば、配信もできます。配信はWebCam かエンコーダ等のアプリが利用できます。 P2P なので、視聴者が増えた時に有利なようです。Peercast...
Create a shortcut key in xnoise
Created2013-03-17|linux
先日のアップデートでxnoise のメディアブラウザ表示/非表示切り替えボタンが無くなりました。ボタンがメディアブラウザの上に被っていたので邪魔ではあったのですが、無いと不便です。そこで、簡単にメディアブラウザの表示/非表示を切り替えるためのショートカットキー(F9)を追加してみました。xnoise はVala 言語で実装されているようですので、valac パッケージをインストールして、ビルドしています。 valac のインストールとソースコードの取得 $ sudo apt-get build-dep xnoise$ sudo apt-get install valac$ git clone https://bitbucket.org/shuerhaaken/xnoise.git ソースコードの修正 ./xnoise/libxnoise/MainWindow/xnoise-main-window.valacase Gdk.Key.F9: { toggle_media_browser_visibility(); ...
Ubuntu GNOME 13.04 daily build
Created2013-03-14|gnome
http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-gnome/daily-live/current/Ubuntu GNOME 13.04 デイリービルドのISO イメージが公開されたので試してみました。
Xnoise Media Player 0.2.16 + MediterraneanNight GTK+ Theme
Created2013-03-10|linux
xnoisehttp://www.xnoise-media-player.com/xnoise 0.2.16 がリリースされたのでUbuntu 13.04 x86_64 + GNOME Shell 3.7.90 の環境で試してみました。GStreamer を利用した音楽、ビデオ、インターネットストリームの再生が可能で、軽快に動作します。シンプルで整ったデザインになっています。また、コンテキストメニューに登録されている機能(ID3 タグ編集、親フォルダ表示)が便利です。 $ sudo add-apt-repository ppa:shkn/xnoise$ sudo apt-get update$ sudo apt-get install xnoise 主な機能: メディアライブラリの高速な検索 アルバムアートグリッド表示 GStreamer を利用した音楽、ビデオ、ストリーム再生 イコライザ(プリセット付) 「最近再生された」「最も再生された」スマートプレイリスト ID3...
Android-x86 4.2.2
Created2013-02-28|android
http://www.android-x86.org/releases/build-20130228 新しいAndorid-x86 4.2.2 のISO イメージが公開されたので、いつものようにInspion duo にインストールしてみました。Ubuntu をインストール済みのパーティションにフォーマットせずにインストールして、GRUB に起動用のエントリを追加しました。 /etc/grub.d/40_custommenuentry "Android-x86 4.2.2" --class android --class os { insmod ext2 set root='(hd0,3)' echo 'Loading Android-x86 4.2.2 ...' linux /android-4.2-test/kernel root=/dev/ram0 androidboot.hardware=android_x86 acpi_sleep=s3_bios,s3_mode...
1…303132…48
avatar
ktkr3d
Articles
480
Tags
190
Categories
31
Follow Me
Recent Posts
Qwen32025-07-19
Jellyfin2025-07-03
GNOME Remote Desktop + jp109 keyboard2025-07-01
Kdenlive2025-06-26
mpd2025-06-19
Categories
  • 3d11
  • android25
  • application9
  • cms14
  • conky1
  • develop18
  • dtv1
  • editor2
Tags
freemind neutralinojs gitg gnome-shell openvpn fastfetch vpn antergos rocketchat minecraft vscode-reveal fancywm hyprland kinect lightdm Conky-HTC chinachu vagrant peercast textinput world-of-warcraft windows-terminal gnu webvirtcloud terminus mern gitbucket docker argos archiso bridge moc gnome-shell-extension ogre3d mean.js ventoy fish blender flutter vuetify
Archives
  • July 2025 3
  • June 2025 3
  • May 2025 5
  • April 2025 2
  • March 2025 8
  • February 2025 2
  • January 2025 3
  • November 2024 1
©2010 - 2025 By ktkr3d
Framework Hexo 7.3.0|Theme Butterfly 5.3.5
Search
Loading Database