Raspberry Pi 2 にMEAN.JS スタックを構築してみよう! MEAN (MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)はWeb アプリケーションを構築するためのフレームワークです。MEAN.io ( http://mean.io/ )とMEAN.JS ( http://meanjs.org/ )がありますが、今回はMEAN.JS を使ってみました。http://www.creativeworkline.com/2014/05/meanio-vs-meanjs-comparison/
前提環境
項目
値
Hardware
Raspberry Pi 2
CPU
ARM Cortex-A7
OS
Xubuntu 14.04.2
IP Address
192.168.0.6
Node.js v0.12.0 v0.12.0 のARM 版バイナリが公開されていないので、自分でビルドします。
http://elinux.org/Node.js_on_RPi
$ wget http://nodejs.org/dist/v0.12.0/node-v0.12.0.tar.gz $ tar -xzf node-v0.12.0.tar.gz $ cd node-v0.12.0 $ ./configure $ make -j4 $ sudo make install
MongoDB $ sudo apt-get install mongodb
残りのコンポーネント $ sudo npm install -g bower grunt-cli $ sudo git clone https://github.com/meanjs/mean.git /opt/mean $ cd /opt/mean $ sudo npm install $ sudo bower --allow-root --config.interactive=false install
動作確認
http://192.168.0.6:3000
へアクセスします。