avatar
Articles
479
Tags
188
Categories
31
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • To Do
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft
Memorandum!
Search
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • To Do
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft

Memorandum!

HAIKU R1 a3を試してみた
Created2011-06-22|os
http://www.haiku-os.org/news/2011-06-18_haiku_release_1_alpha_3 BeOS みたいなOS、HAIKU Release 1 Alpha 3 がリリースされたので試してみた。Linux でもBSD でもない独自カーネル。ライブUSB の状態で、OGG、MP3、MP4(H.264+AAC)の再生が可能。NTFS、EXT4 に対する読み/書きマウントが可能。ビデオデバイス、サウンドデバイスを特別な設定なしに自動認識して正常動作したのは、何気にすごいことかもしれない。Ubuntu 11.04 ですら設定変更が必要だったのに。
Android-x86 3.1 らしきもの
Created2011-06-15|android
http://groups.google.com/group/android-x86/browse_thread/thread/6077280a8b65e525 Android-x86 3.1 らしきものがあったので、実機(Inspiron duo)とVirtual Box の両方で動かしてみた。HDMI がうまく動かなかったので、VESAモードで起動。GPL 版でUI は2系のままらしい。ターミナルは使用可能。実機では縦モードになった。レスポンスは軽快。
Puzzle Moppet で遊んでみた
Created2011-06-05|irrlicht
http://garnetgames.com/puzzlemoppet/Puzzle Moppet のフリー版で遊んでみた。以前遊んだIrrlicht で作られたゲームが商用化されたみたい。商用版は14.95 US$ とのこと。
GNOME Shell を拡張してみた7
Created2011-06-04|linux|gnome
https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=643662 https://bugzilla.gnome.org/attachment.cgi?id=186893 GNOME Shell の上部パネルをauto hide にしてみた。将来的には設定を切り替えられるようになるのかな。 dock 拡張もauto hide にしたいなぁ。
GNOME Shell を拡張してみた6
Created2011-06-04|gnome
http://www.webupd8.org/2011/06/another-gnome-shell-weather-extension.html http://www.fpmurphy.com/gnome-shell-extensions/ 別のお天気拡張に変更してみた。 こちらの拡張では、 現在の天気が正しく動作する 5日分の天気予報が表示される 現在地の指定が簡単(‘tokyo’ のように) http://www.worldweatheronline.com の利用キーが必要(無料で登録はとても簡単) 今後修正されると思うけれど、バージョン1.1 では、 現在の気温の単位(摂氏/華氏)が設定と逆になってしまう単純なバグがある(以下のように修正してみた) let currTemperature = new St.Label({ text: (MUNITS > 0 ? curr[0].temp_C + 'C' : curr[0].temp_F + 'F')...
GNOME Shell を拡張してみた5
Created2011-06-02|gnome
http://www.webupd8.org/2011/05/system-monitor-extension-puts-ram-swap.htmlGNOME Shell のシステムモニタ拡張を追加してみた。通信速度を表示できて便利。パネル上にリアルタイムに値を表示できるものの幅をとってしまうので非表示の設定にしてみた。
GNOME Shell Extension を復活させてみた
Created2011-05-30|gnome
GNOME Shell を3.0.2 にしたらdock が消えたので復活させてみた。 Ubuntu 11.04 の場合/usr/local/share/gnome-shell/extensions/dock@gnome-shell-extensions.gnome.org/metadata.json Fedora 15, openSUSE 11.4...
Firefox 5 beta 2 を試してみた
Created2011-05-24|linux
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/5.0/whatsnew/ http://www.webupd8.org/2011/05/firefox-5-beta-channel-ubuntu-ppa.html Firefox 5 のベータ2 が公開されていたので試してみた。 リポジトリの追加 $ sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/firefox-next$ sudo apt-get update firefox をインストール $ sudo apt-get install firefox または既存のFirefox 4 からアップグレード $ sudo apt-get upgrade なにが変わるかというと、 The latest version of Firefox Beta has the following changes: Added support for CSS animations Added support for...
GNOME Shell を拡張してみた4
Created2011-05-23|gnome
http://www.webupd8.org/2011/05/gnome-shell-weather-extension.html https://github.com/simon04/gnome-shell-extension-weather 天気を表示する拡張を入れてみた。http://weather.yahoo.com/ で地域を検索して、RSS のリンクに含まれる地域コードをextension.js に設定する。東京はJAXX0085、大阪はJAXX0071 になる。 const UNITS = 'c'; // Units for temperature (case sensitive). f: Fahrenheit. c: Celsiusconst YAHOO_ID = 'JAXX0085';const WEATHER_URL = 'http://weather.yahooapis.com/forecastjson?u=' + UNITS + '&p=' +...
gnome-tweak-tool 3.0.4 を試してみた
Created2011-05-23|gnome
http://git.gnome.org/browse/gnome-tweak-tool予告通り、3.0.4 でGNOME Shell Extensions の拡張の管理ができるようになっていた。ON/OFF を切り替えると、再起動を促すボタンが表示されるので便利。
1…394041…48
avatar
ktkr3d
Articles
479
Tags
188
Categories
31
Follow Me
Recent Posts
Jellyfin2025-07-03
GNOME Remote Desktop + jp109 keyboard2025-07-01
Kdenlive2025-06-26
mpd2025-06-19
calamares2025-06-01
Categories
  • 3d11
  • android25
  • application9
  • cms14
  • conky1
  • develop18
  • dtv1
  • editor2
Tags
usb virt-manager wsl blender peercast lollypop qwmu gnome-remote-desktop libvirt keepass conkyForecast flatpak epgstation ghostty thunderbird atom flutter vuejs webvirtcloud windows-terminal neutralinojs feedbro vscode-reveal node.js gnome-shell calamares antergos proun pulseaudio bridge android gitlab-ce vagrant-libvirt script-launcher sheetui dex Conky-HTC manjaro freemind nas
Archives
  • July 2025 2
  • June 2025 3
  • May 2025 5
  • April 2025 2
  • March 2025 8
  • February 2025 2
  • January 2025 3
  • November 2024 1
©2010 - 2025 By ktkr3d
Framework Hexo 7.3.0|Theme Butterfly 5.3.5
Search
Loading Database