Debian noroot
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cuntubuntu&hl=jaAndroid 端末にDebian をインストールしてみました。chroot なのでROOT 化は不要です。 インストールhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.cuntubuntu&hl=ja 解像度とフォントサイズの指定キーボードの導入タスクバーの設定ブラウザのインストール日本語化
GitBucket
https://github.com/gitbucket/gitbucketGitHub のようなインタフェースのリポジトリ管理サイト構築ツールGitBucket を使ってみました。 JRE のインストール$ sudo apt-get install default-jre GitBucket の動作にはJava8 が必要とのことです。 GitBucket のダウンロードhttps://github.com/gitbucket/gitbucket/releases プラグインのインストールhttp://gitbucket-plugins.github.io/ からダウンロードして、~/.gitbucket/plugins/ に格納する。 https://github.com/gitbucket/gitbucket-gist-plugin/releases https://github.com/yaroot/gitbucket-pages-plugin/releases GitBucket の起動$ java -jar gitbucket.war --port=18080 ...
LightDM theme Antergos
http://swlx.cubava.cu/colocar-una-pantalla-de-inicio-de-sesion-con-estilo-twitter-bootstrap-en-lightdm/https://github.com/Antergos/lightdm-webkit-theme-antergosArch Linux 系のディストリビューションであるAntergos のLightDM WebKit テーマをUbuntu GNOME 16.04 で使ってみました。 パッケージのインストール$ sudo apt-get install lightdm lightdm-webkit-greeter LightDM WebKit Greeter の有効化/etc/lightdm/lightdm.confgreeter-session=lightdm-webkit-greeter テーマのインストールhttp://gutl.jovenclub.cu/wp-content/ftp/ftp-gutl/soft/Artwork/lightdm-webkit-them...
KDE Neon
http://neon.kde.org.uk/ KDE Neon をインストールしてみました。 Kubuntu 15.10 のインストールhttp://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/15.10/release/ KDE Neon リポジトリの追加$ wget -qO - 'http://archive.neon.kde.org.uk/public.key' | sudo apt-key add -$ sudo apt-add-repository http://archive.neon.kde.org.uk/unstable$ sudo apt update KDE Neon のインストール$ sudo apt install neon-desktop$ sudo apt full-upgrade
Ubuntu 16.04 LTS Daily Build on Inspiron 3158
Ubuntu 16.04 LTS Daily Build をDELL Inspiron 11 3158 にインストールしてみました。 GNOME Shell 3.20(3.19.x)では、画面回転のロックボタン(右から3番目)が付きました。ロックを解除した状態でPC本体を傾けると画面が回転します。ロックを有効にした状態では、画面は回転しません。 https://ossnews.net/s/dtuuxr/mutter_3_19_4 - Support screen rotation when supported by the driver [Carlos; #745079] Ubuntu GNOME 16.04 のインストールhttp://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-gnome/daily-live/current/ corebird が標準リポジトリに追加されたらしい GNOME 3.20(3.19.x) への更新$ sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3$ sudo add-apt-rep...
Resize KVM Virtual Disk
KVM の仮想マシンのディスク空き容量が少なくなってきたので、ディスク容量を8GBから10GBに拡張しました。 スナップショットの削除仮想マシンを停止した後に、仮想マシンマネージャーでスナップショットを削除します。スナップショットがあるとディスク容量を拡張できないようです。 仮想イメージファイルの拡張$ sudo qemu-img resize ubuntu-gnome-16.04.img 10GImage resized. 絶対値の場合は10GBのように指定し、相対値の場合は+2GBのように偏差を指定します。 Live ISO 起動に設定変更仮想マシンマネージャーで、gparted を含むLive ISO で起動するように設定変更します。 デバイスIDE CDROM 1で、ソースパスにISO イメージを接続します。私はUbuntu GNOME 16.04 のISO を使用しました。 Boot Optionsで、起動デバイスをIDE CDROM 1にします。 パーティションを変更仮想マシンをLive ISO で起動し、gparted でパーティションを変更して、仮想マシンを...
GNOME Software on Ubuntu GNOME 16.04
https://launchpad.net/~ubuntu-desktop/+archive/ubuntu/gnome-software Ubuntu 16.04 ではUbuntu ソフトウェアセンター(software-center)に代わってGNOME ソフトウェア(gnome-software)がデフォルトになるようですね。試してみました。 GNOME ソフトウェアのインストール$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-desktop/gnome-software$ sudo apt-get update$ sudo apt-get install gnome-software
Antergos + GNOME 3.19
http://softwareperonista.com.ar/repo/archlinux/gnome-devel/ Arch Linux の派生ディストリビューションAntergos Linux のGNOME を3.18 から3.19 にアップグレードしてみました。 gnome-devel リポジトリの追加/etc/pacman.conf[gnome-devel]SigLevel = Optional TrustAllServer = http://softwareperonista.com.ar/repo/archlinux/gnome-devel/x86_64 [gnome-devel]行は、既存の[core]行より上に追加すると優先されるようです。 gnome-devel キーの取り込み$ wget http://softwareperonista.com.ar/repo/archlinux/gnome-devel/gnome-devel.key$ sudo pacman-key --add gnome-devel.key パッケージのアップグレード$ sudo ...
Ubuntu GNOME 16.04 + GNOME 3.19.3
http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-gnome/daily-live/https://launchpad.net/~gnome3-team/+archive/ubuntu/gnome3?field.series_filter=xenialhttps://launchpad.net/~gnome3-team/+archive/ubuntu/gnome3-staging?field.series_filter=xenialUbuntu GNOME 16.04 のデイリービルドにppa:gnome3-team/gnome3-staging を適用してGNOME Shell 3.19.3 の環境を構築してみました。gdm3 の更新版が公開されていないので、ディスプレイマネージャをlightdm に切り替えました。 EDIT:gdm3 はppa:ricotz/testing で提供されていました。 $ sudo add-apt-repository ppa:ricotz/testing$ sudo apt-get update$ sudo ...
Fedora Rawhide
https://fedoraproject.org/wiki/Releases/Rawhidehttps://fedoraproject.org/wiki/DNF_system_upgrade 新しいGNOME 3.20(3.19)を試すために、Fedora Rawhide の仮想環境を構築してみました。私がダウンロードした日のFedora Rawhide のライブISO ではインストーラが途中で止まってしまったので、Fedora 23 の環境からアップグレードしました。 Fedora 23 のインストールhttps://getfedora.org/ja/workstation/download/ Fedora Rawhide へのアップグレード$ sudo dnf update --refresh$ sudo dnf install dnf-plugin-system-upgrade$ sudo dnf system-upgrade download --releasever=rawhide --nogpgcheck$ sudo dnf system-upgrade reb...









