Arch LinuxやUbuntuへリモートデスクトップ接続した際にパイプ文字「|」が入力できない事象があります。gnome-remote-desktopのプロジェクトページではIssueが登録されていました。キーボードが正しく認識されないようです。
私の環境ではデスクトップPCが日本語キーボード、ノートPCが英語キーボードです。キーボードの設定はどちらでも構わないので当面英語キーボードの設定にしようと思います。
xrdpに戻すべきなのだろうか。

問題

事象

日本語キーボードを接続したOS(WindowsやLinux)からGNOME Remote Desktopでリモート接続可能なLinux(Arch LinuxやUbuntu)にRDP接続した際にキーボードが正しく認識されない。
パイプ文字が入力できない。半角/全角キー押下でIMEが過度に切り替わる。

環境

  • サーバ
    Arch Linux (x86_64), gnome-remote-desktop 48.1, freerdp 3.16
    Ubuntu 25.04 (aarch64), gnome-remote-desktop 48.0, freerdp 3.14
  • クライアント
    Windows 11, mstsc 10.0.26100
    Windows 11, mRemoteNG 1.76.20
    Arch Linux, remmina 1.4.40
    Arch Linux, gnome-connections 48.0

対応状況

最新版のコードの確認、ビルド

  • PKGBUILD
    https://gitlab.archlinux.org/archlinux/packaging/packages/gnome-remote-desktop/-/blob/48.1-1/PKGBUILD?ref_type=tags

  • ローカルでビルド

    mkdir gnome-remote-desktop
    cd gnome-remote-desktop
    curl https://gitlab.archlinux.org/archlinux/packaging/packages/gnome-remote-desktop/-/raw/48.1-1/PKGBUILD?ref_type=tags > PKGBUILD
    sudo pacman -S asciidoc ffnvcodec-headers vulkan-headers
    gpg --keyserver keys.gnupg.net --recv-key A6EEEC9E0136164A
    makepkg -o
    makepkg -f -e
    sudo pacman -U gnome-remote-desktop-48.1-1-x86_64.pkg.tar.zst

    パッチは既に取り込まれていた。インストールして再起動したが改善されない。