Ventoy
https://www.ventoy.net/
https://github.com/ventoy/Ventoy/releases
USBメモリにOSのブート用イメージファイルをコピーしておくと、選択してブートできるというものです。複数ISOファイルにも対応しています。これは便利。
MBR用とGPT用で2つ用意しておけば困ることはないでしょう。
構築
Windows 環境でVentoyを設定する場合
Ventoy2Disk.exe
を起動して設定する。
Linux GUI 環境でVentoyを設定する場合
VentoyGUI.x86_64
を起動して設定する。
Linux CUI 環境でVentoyを設定する場合
- MBR(Legacy BIOS) 起動用の場合
sudo ./Ventoy2Disk.sh -i /dev/sdX
- GPT(UEFI) 起動用の場合
sudo ./Ventoy2Disk.sh -g -i /dev/sdX
ISOファイルのコピー
- USB メモリの
Ventoy
ボリュームの方にISOファイルをコピーする。
複数入れてもOK。
フォルダの中に入れてもOK。
テーマのカスタマイズ
VTOYEFI
パーティションの/grub/themes/ventoy/
に格納されている。
- 設定ファイルは
theme.txt
- 設定ファイルで画像ファイル名を指定可能。
デフォルト背景画像はbackground.png
1024x768で16bitのPNG形式が利用可能。
GIMPで減色する場合は[画像]-[モード]-[インデックス]で、16bitを指定して色ディザリングを誤差拡散
利用
- 公式サイトの動作報告リスト
https://www.ventoy.net/en/isolist.html - ChromeOS Flex は拡張子.bin を.img にするとよいらしい。
ChromeOS Flex 自体が動作するかは機器依存。
Comment