Hexo Admin Plugin Customize
Created|Updated
https://github.com/jaredly/hexo-admin/pull/133/files
Hexo Admin の新規記事ファイル名をカスタマイズしてみました。
解決する課題
Hexo Admin プラグインで新しい記事を作成すると、_config.ymlのnew_post_nameで指定した形式のファイル名になりません。
有志の方のプルリクエストを適用することにより、Publish ボタンを押下した際に_postディレクトリ下にnew_post_nameで指定した形式のファイル名でマークダウンファイルを生成することができます。
Hexo Admin Plugin のインストール
$ npm install --save hexo-admin |
プルリクエストの適用
https://github.com/jaredly/hexo-admin/pull/133/files
上記に従い、以下のファイルを編集します。
- ./node_modules/hexo-admin/api.js
- ./node_modules/hexo-admin/package.json
Related Articles

2015-01-31
Octopress to Hexo
http://hexo.io/http://hexo.io/docs/https://github.com/wzpan/hexo-theme-freemind ブログをOctopress からHexo に変更してみました。 node.js のインストール$ sudo apt-get install build-essential libssl-dev curl git$ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm$ source ~/.nvm/nvm.sh$ nvm install v0.10 ~/.bashrc[[ -s "$HOME/.nvm/nvm.sh" ]] && . "$HOME/.nvm/nvm.sh"nvm use v0.10 > /dev/nullexport NODE_PATH=${NVM_PATH}_modules Hexo のインストール$ npm install -g hexo$ hexo init h...

2015-02-05
Hexo Helper Shell Script
Hexo をGUI で支援するスクリプトをzenity で書いてみました。 シェルスクリプトコマンドラインでHEXO を操作できる環境が整っていることが前提です。 /PATH/TO/hexo-helper.sh#!/bin/bash[[ -s "$HOME/.nvm/nvm.sh" ]] && . "$HOME/.nvm/nvm.sh"nvm use v0.10 > /dev/nullexport NODE_PATH=${NVM_PATH}_modulesSOURCE_REPOSITORY=bitbucketif [ $# -lt 1 ] ; then zenity --error --text="Usage: hexo-helper.sh hexo_path" exit 1fiHEXODIR=$1if ! [ -d $HEXODIR ] ; then zenity --error --text="Bad directory." exit 1...
2016-08-30
Hexo update
codeblock の表現を柔軟に設定するために、Hexo をアップデートしてみました。以下の構文で利用できます。開発者の皆さんに感謝です。 {% codeblock [title] [lang:language] [url] [link text] [line_number:(true|false)] [highlight:(true|false)] [first_line:number] %} code snippet{% endcodeblock %} Hexo のアップデート$ sudo npm update hexo -g$ npm update _config.yml4041424344highlight: enable: true line_number: false auto_detect: false tab_replace: 動作確認行番号なし$ pwd 行番号ありsample.c123456#include <stdio.h>main( ){ printf(&qu...

2016-12-30
My Docker Hexo
https://github.com/ktkr3d/docker-hexo Hexo をDocker Compose を使って動かしてみました。 Dockerfile の準備node:alpine をベースにテーマで使用するモジュール群と、Web から更新するためのhexo-adminを追加しています。 ./DockerfileFROM node:alpineMAINTAINER ktkr3d <ktkr3d@gmail.com>WORKDIR /hexoRUN \ apk add --no-cache git openssh-client \ && npm install hexo-cli -g \ && hexo init . \ && npm install \ && npm install hexo-generator-sitemap --save \ && npm install hexo-generator-feed --save \ &&...
2019-05-25
HexoでMermaidダイアグラム
graph LR; linkStyle default interpolate basis A(ONU)-- IPv6 -->B(v6対応ルータ); B-->C[物理PC]; C-->D[仮想サーバ]; B-->E[ノートPC] B-->F(一般ルータ); F-->B; F-->G[OpenVPNサーバ]; https://mermaidjs.github.io/ https://github.com/webappdevelp/hexo-filter-mermaid-diagrams https://wangxiaoyu-go.github.io/2018/11/23/hexo-filter-mermaid-diagrams/ Hexo でMermaid ダイアグラムを書いてみました。 2025-03-22 追記 テーマ変更に伴い、今後hexo-theme-butterflyのタグプラグインに書き換えが必要 一旦ダークテーマにして戻すと正しく表示されるが...
2019-06-26
Hexo Tag Google Charts
https://github.com/juampi92/hexo-tag-googlechartshttps://developers.google.com/chart/interactive/docs/galleryhexo-tag-googlecharts を使ってチャートを表示してみました。 Google Charts を直接Javascript から使うよりも簡単に利用できて便利です。カスタマイズに少しコツが必要なのでよく使う構成をテンプレートとして作っておくとよさそうです。 if (!window.google) { document.body.innerHTML = 'You need to include the script //google.com/jsapi on your template'; throw 'Google JS API is needed'; } else { (function() { google.load('visualization', '1.0', {'packages': ["cor...
Comments