avatar
Articles
470
Tags
180
Categories
31
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft
Memorandum!Ubuntu Budgie Remix 16.10
Search
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft

Ubuntu Budgie Remix 16.10

Created2016-08-19|Updated2016-08-19|os

Ubuntu Budgie Remix

  • https://budgie-remix.org/
    Ubuntu Budgie Remix 16.10 のアルファ版をインストールしてみました。

ダウンロード

  • 16.10 (yakkety)
    https://sourceforge.net/projects/budgie-remix/
  • 16.04.1 (xenial)
    https://budgie-remix.org/downloads/

システム情報

Ubuntu Budgie Remix Profile

サイドパネル

Ubuntu Budgie Remix Side Panel

ubuntubudgie
cover of previous post
Previous
Rocket.Chat on Raspberry Pi 2
https://github.com/RocketChat/Rocket.Chat.RaspberryPiRocket.Chat のサーバをRaspberry Pi 2 に構築してみました。 OS のクリーンインストール本題に入る前に。Ubuntu Server 14.04 から16.04 にアップグレードしましたが、やはりクリーンインストールしておきます。 ハードウェアRaspberry Pi 2 OS (Ubuntu Server 16.04 LTS) のダウンロードhttp://cdimage.ubuntu.com/ubuntu/releases/16.04.1/release/ubuntu-16.04.1-preinstalled-server-armhf+raspi2.img.xz イメージの展開ディスクライタで正しくパーティションが展開されなかったので、コマンドで展開しました。$ sudo apt-get install gddrescue xz-utils$ unxs...
cover of next post
Next
Nagios 4.20
https://www.nagios.org/Nagios 4.2.0 がリリースされていたので、日本語化してインストールしてみました。 環境 参考手順http://www.itzgeek.com/how-tos/linux/ubuntu-how-tos/install-nagios-4-1-1-ubuntu-16-04.html ダウンロード Nagios 本体 Nagios プラグイン Nagios 日本語化パッチ 展開とパッチ当てインストールアクセス
Related Articles
2014-09-27
Ubuntu GNOME 14.10 + GNOME 3.14 + Wayland
Ubuntu GNOME 14.10 Beta + GNOME 3.14 (3.13.92) をWayland で動かしてみました。テキトーにやっているので、本当にWayland が有効になっているのか、怪しいですけれど。 $ ps -ef | grep waylandhoge 1376 1344 0 17:36 ? 00:00:00 gnome-session --session=gnome-waylandhoge 1454 1376 0 17:36 ? 00:00:00 /usr/bin/ssh-agent /usr/bin/dbus-launch --exit-with-session /usr/bin/im-launch gnome-session --session=gnome-waylandhoge 1457 1 0 17:36 ? 00:00:00 /usr/bin/dbus-launch --exit-with-session /usr/bin/im-launch...
cover
2016-07-09
Ajenti on Raspberry Pi 2
http://ajenti.org/ Web ベースのシステム管理ツールのAjenti をRaspberry Pi 2 のUbuntu 16.04 LTS にインストールしてみました。 OS のアップグレードその前に、Ubuntu 14.04 LTS を16.04 LTS にアップグレードしておきましょう。 https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-upgrade-to-ubuntu-16-04-lts $ sudo apt-get update$ sudo apt-get upgrade$ sudo apt-get dist-upgrade$ sudo apt-get dist-upgrade -d$ sudo apt-get install update-manager-core$ sudo do-release-upgrade$ sudo reboot Ajenti...
cover
2017-10-30
Ubuntu 17.10 をインストールしてみました
Ubuntu 17.10 がリリースされたので、DELL Inspiron 11 3158 にインストールしてみました。 ISO イメージのダウンロード https://www.ubuntu.com/desktop/1710 ISO をUSB メモリに書き込み、ブートしてインストール GNOME セッションのインストール$ sudo apt install gnome-session ログアウトして、デスクトップ環境に’GNOME on Xorg’を選択してログイン ヘッドフォンジャックの検出に不具合がありそうなので、設定を追加 https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/alsa-driver/+bug/1575078/comments/30/etc/modprobe.d/alsa.confoptions snd-hda-intel single_cmd=1 probe_mask=1 model=dell-headset-multi 後は普通に環境設定 久しぶりにUbuntu...
cover
2018-04-13
Ubutu 18.04 bionic beta2
DELL Inspiron 11 にUbuntu 18.04 bionic beta2 をインストールしてみました。 Ubuntu Livepatch も設定してみました。 インストールメディアhttp://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/ デイリービルドのライブISOをEtcher でUSBメモリに格納しました。 GNOME の設定 ホームディレクトリの各フォルダ名を英語名に変更$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update テキストテンプレートファイルの作成$ touch ~/Templates/Text alias の設定 ~/.bash_aliasesalias upd='sudo apt update -y && sudo apt dist-upgrade && sudo apt autoremove -y'alias en='export LC_ALL=en_US.UTF8'alias ja='export...
cover
2019-08-07
RPi4 - Ubuntu Server 19.10 64bit
Raspberry Pi 4B でUbuntu Server 64bit が起動するようになったので環境設定をします。 起動モードの切り替え方法 メモリ4GB 起動(USB 不可)の場合/boot/firmware/config.txt#total_mem=3072 メモリ3GB 起動(USB 可能)の場合/boot/firmware/config.txttotal_mem=3072 Update: 2019/8/15 版で3GB の制限はなくなりました。 ホストネームの設定$ sudo hostnamectl set-hostname pi4 Alias 等の設定 Alias~/.bash_aliases# Update installed packagesalias upd='sudo apt update -y && sudo apt dist-upgrade && sudo apt autoremove -y'# Change localealias en='export...
cover
2019-08-15
RPi4 - Ubuntu Server 19.10 64bit 更新
https://github.com/satmandu/docker-rpi4-imagebuilder/https://github.com/raspberrypi/linux/pull/3144 とうとうRaspberry Pi 4B のUbuntu Server 19.10 64bit (aarch64) で4GBメモリとUSBが動作するようになりました。USB を動作させるためにメモリを3GB に制限する必要が無くなりました。 イメージ作成手順https://github.com/satmandu/docker-rpi4-imagebuilder/ Docker のインストールdocker-ce をインストールしたらkernel が5 にあがってしまい、うまく再起動できませんでした。とりあえず、Ubuntu のリポジトリの古いDocker を使うことにします。 $ sudo apt install docker docker-compose$ sudo usermod -aG docker $USER$ docker --versionDocker version...
avatar
ktkr3d
Articles
470
Tags
180
Categories
31
Follow Me
Contents
  1. 1. ダウンロード
  2. 2. システム情報
  3. 3. サイドパネル
Recent Posts
Windows 11 NAS2025-05-04
WireGuard Easy (wg-easy)2025-04-06
Wireguard-ui2025-04-03
GNOME Remote Desktop2025-03-30
RPi4B - Arch Linux2025-03-27
©2010 - 2025 By ktkr3d
Framework Hexo 7.3.0|Theme Butterfly 5.3.5
Search
Loading Database