avatar
Articles
483
Tags
191
Categories
31
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • To Do
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft
Memorandum!Android 3.0 を試してみた Back to Home
Search
Subscrive
Pages
  • Archives
  • Tags
  • Categories
  • Arch Linux
  • GNOME
  • Hexo
  • To Do
  • Ubuntu
  • Visual Studio Code
  • World of Warcraft

Android 3.0 を試してみた

Created2011-02-06|Updated2020-08-03|android


http://developer.android.com/sdk/android-3.0-highlights.html
環境構築をしていたらAndroid SDK 3.0 のPreview があったので、エミュレータでAndroid 3.0(Honeycomb)を起動してみた。
実機やVM と比べるともっさりした感じ。
android 3.0 honeycomb hello world
はろーあんどろいど!

Previous
Android-x86 2.3(Ginger Bread)をビルドしてみた
http://www.android-x86.org/getsourcecodeandroid-x86 のサイトでAndroid 2.3(gingerbread)版のリポジトリが公開されているものの、ISO イメージが公開されていないので、自分でビルドしてみた。 $ uname -aLinux localhost 2.6.37-android-x86+ #1 SMP PREEMPT Fri Feb 11 18:01:30 JST 2011 i686 GNU/Linux カーネルが2.6.37 系になったみたい。2.2版(Froyo-x86)にあったethernet 関連のモジュールが入っていない(?)せいか、そのままでは有線LAN がうまく動かないみたいだ。マウスの挙動も少し変かもしれない。
Next
Android-x86 を試してみた
http://www.android-x86.org/Android をx86 にポートしたAndroid-x86 のバージョン2.2(Froyo-x86) をネットブック実機と仮想環境の両方で試してみた。バージョン2.3(Gingerbread-x86) のブランチもあったけれど、さすがにAndroid 3.0 版(Honeycomb)はなかった。 $ uname -aLinux localhost 2.6.35.7-android-x86+ #3 SMP PREEMPT Thu Jan 13 18:03:15 CST 2011 i686 GNU/Linux GRUB からの起動時にSD カードに見せかけるパーティションを追加指定(“SDCARD=/dev/sdb2” 等) 音声、動画、有線LAN、キーボード、マウスは問題なかった 手持ちのネットブックのカメラ、タッチスクリーン、無線LAN はうまく動かなかった App Store からのインストールはできたけれど、Android Market からのインストールができなかった(これは...

Comments
avatar
ktkr3d
Articles
483
Tags
191
Categories
31
Follow Me
Recent Posts
Caelestia2025-11-17
OpenVPN Access Server2025-11-07
Install Arch Linux on WSL2025-10-30
Qwen32025-07-19
Jellyfin2025-07-03
© 2010 - 2025 By ktkr3dFramework Hexo 8.1.0|Theme Butterfly 5.5.1
Search
Loading Database