FancyWM
FancyWMはWindows用のタイリングマネージャです。2-in-1 PCのタッチスクリーンで便利です。Linux環境とほぼ同等の使い方ができるようになりました。 https://github.com/FancyWM/fancywm 環境 Windows 11 FancyWM v2.14.0 Windhawk 1.5.1 Vertical Taskbar for Windows 11 v1.3.1Taskbar location: RightTaskbar Width: 64 Taskbar height and icon size v1.2.16Icon size: 32taskbar height: 52taskbar button width: 52 Taskbar Clock Customization v1.4Time format: H':'mmDate format: MMM'/'d '('ddd')' Windows 11 Taskbar...
Vertical Taskbar for Windows 11
Vertical Taskbar for Windows 11はWindows 11でタスクバーを左側や右側に配置できるWindhawkのmodです。ExplorerPatcherよりもWindows 11に対する親和性が高そうです。 https://windhawk.net/mods/taskbar-verticalhttps://windhawk.net/https://github.com/microsoft/PowerToys/issues/25101#issuecomment-2364732359 2025-02-27 メモWindhawkとVirtualBoxが干渉してVirtualBoxのVM起動時に「supHardenedWinVerifyProcess...
tray-launcher
Windowsのタスクトレイからスクリプトを実行できるランチャーです。GNOME Shell ExtensionのArgosのような使い方ができて便利です。 https://github.com/Jayich-Lab/tray-launcher 2025-02-25起動時にPythonのウィンドウが開きっぱなしになってしまうことがあった。まだ報告されていないようだ。複数の環境で発生したが、再現性はないかもしれない。https://github.com/Jayich-Lab/tray-launcher/issues 以下のソフトが動作したので取り急ぎ切り替えた。https://github.com/zozonteq/task-tray-launcher 自分でPowerShellで作るのもよいかもしれない。 2025-02-25作ってみました。https://ktkr3d.github.io/2025/02/25/Script-Launcher/ 環境 Windows 11 python 3.13.1 pip 24.3.1 tray-launcher...
Libadwaita Apps
GTK4, libAdwaitaのアプリケーションをWindowsでビルド&実行してみました。 https://gtk-rs.org/gtk4-rs/stable/latest/book/introduction.htmlGUI development with Rust and GTK 4 以下はlibadwaitaアプリケーション情報 https://apps.gnome.org/Apps for GNOME https://arewelibadwaitayet.com/Discover the Best LibAdwaita Apps in One Place https://github.com/valpackett/awesome-gtkAwesome GTK - Collections of awesome native open-source GTK (4 and 3) applications. 環境 Windows 11 24H2 rust 1.82.0 libadwaita 0.7.1 / v1_6 gtk4...
Lutris - Arch Linux
Arch LinuxにLutrisをインストールしてみました。 環境 CPU i7-4790 4.00GHz x8 Geforce GTX 1060 6GB Arch Linux GNOME 47 Wayland Forge Wine Wine-ge-8-26 構築 Arch Linux NVIDIA drivers installation guide https://github.com/korvahannu/arch-nvidia-drivers-installation-guide INSTALLING CLASSIC OR RETAIL WOW IN LINUX (Manjaro/Arch Edition) https://www.reddit.com/r/classicwow/comments/colnzr/installing_classic_or_retail_wow_in_linux/ Gamemode https://wiki.archlinux.jp/index.php/Gamemode sudo pacman -S...
fish + starship
fish(friendly interactive shell)はユーザフレンドリーなコマンドラインシェルです。シェルをfishに切り替えてみました。またプロンプトを装飾するためにStarshipを使ってみました。 情報 fish https://fishshell.com/ awsm.fish https://github.com/jorgebucaran/awsm.fish Starship https://starship.rs/ja-JP/ 環境 OS / Shell / プロンプト Arch Linux / fish /starship Ubuntu / fish / starship Windows - WSL - Ubuntu / fish / starship Windows / CMD / starship Windows / PowerShell / starship ターミナルソフト GNOME...
GNOME 47
https://release.gnome.org/47/ GNOME 47がリリースされたのでインストールしてみました。 Chromeはtext-input v3に対応したのでWaylandモードで日本語入力可能です vscodeはWaylandモードで日本語入力に対応していません code-serverは日本語入力できます(Chromeだから)日本語入力中の文字列の背景が黄色になっているのはなんとかしたい GNOME Shell拡張のPenguin: AI Chatbotを使ってみましたhttps://extensions.gnome.org/extension/7338/penguin-ai-chatbot/とりあえずデフォルトの無料AIモデルに質問してみましたが調整が必要そうですね。。。 2025-02-04 更新タスクトレイのアイコン上にエラーが表示されるので修正する無効な値を指定しているicon_name行をコメントアウトするアイコンはstylesheet.cssで指定している extensions.js_init(extension) { //...
Trinket Button Custom
World of WarcraftのTrinket Button拡張機能をカスタマイズしてみました。https://wago.io/Nn9Hg5PH7 Trinket Buttonは装備しているトリンケットが利用(Use)可能な場合にクリック可能なボタンとして表示します。World of Warcraftではトリンケットの他に利用可能な装備としてメインハンドがあります。Trinket Buttonを改造してメインハンドにも対応させてみました。 2024/08/14 更新:WoW 11.0.2 対応 deprecatedなAPIを修正https://warcraft.wiki.gg/wiki/Patch_11.0.2/API_changes#Deprecated_API 仕様が変更されたAPIを修正https://warcraft.wiki.gg/wiki/API_C_Spell.GetSpellCooldown 環境 World of Warcraft 11.0.0 (56008) / 11.0.2 (56110) WeakAuras...
ble.sh
bashで自動補完やシンタックスハイライトをします。 https://github.com/akinomyoga/ble.sh 環境 Arch Linux bash 5.2.26 ble.sh 0.3.4-5 構築 ble.shのインストール paru -S blesh インストール先が表示されます。 設定~/.bashrcファイルの先頭と末尾に以下行を追加します。 ~/.bashrc# ble.sh[[ $- == *i* ]] && source /usr/share/blesh/ble.sh(略)# ble.sh[[ ${BLE_VERSION-} ]] && ble-attach
Custom OSD
GNOME Shellのボリューム変更や輝度変更のOSDは数値を表示しません。Custom OSD拡張を利用して数値表示やスタイルのカスタマイズをします。 https://extensions.gnome.org/extension/6142/custom-osd/https://github.com/neuromorph/custom-osd 環境 Arch Linux GNOME Shell 46.3.1 構築 インストールhttps://extensions.gnome.org/extension/6142/custom-osd/ プロファイルの選択ProfileにDefaultを指定します。 スタイルの変更 分類 項目 値 Geometry Horizontal Position 0.0 Vertical Position -45.0 Style Special Effects None Foreground Color White Background...