Kinect
Kinect は深度センサーで人の動きを認識できるデバイスで、PC に接続することもできます。Kinect を使って身振りに反応するアプリケーションを作ったりして遊んでみました。
Linux + Ogre3D + Kinect
https://github.com/ktkr3d/sample-app-sinbad
SinBad デモをLinux に移植してみた。
Linux + Ogre3D + Kinect + Miku
FAAST + Kinect + WoW
Kinect でWorld of Warcraft を操作してみた。
Linux でKinect 環境構築
Linux Kernel のKinect ドライバの無効化
Linux Kernel 3.0 からKinect のカーネルモジュールが組み込まれているので、あらかじめ無効にしておく。rmmod gspca_kinect するか、gspca_kinect.ko をgspca_kinect.ko.BAK 等にリネームする。
対象のカーネルモジュールの場所は、/lib/modules/3.0.0-16-generic/kernel/drivers/media/video/gspca/gspca_kinect.ko
OpenNI のインストール
https://github.com/OpenNI/OpenNI/tree/unstable からダウンロードして展開
$ cd Platform/Linux/Build |
ドライバ(avin2)のインストール
https://github.com/avin2/SensorKinect からダウンロードして展開
$ cd Platform/Linux/Build |
NITE のインストール
http://www.openni.org/Downloads/OpenNIModules.aspx からダウンロードして展開(Ubuntu 10.10 用でも動く)
$ sudo ./install.sh |
サンプルを実行して動作確認
- OpenNI のPlatform/Linux/Bin/ で、./NiViewer を実行
- NITE のSamples/Bin/x64-Release で、./Sample-Players を実行