https://github.com/cliftonc/calipso
Calipso はnode.js(サーバサイドJavaScript)、express(node.js 上のフレームワーク)、MongoDB で構築されたシンプルなCMS アプリです。node.js のお試し用にUbuntu 12.10 上でCalipso 0.3.17 の環境を構築してみました。
パッケージのインストール Ubuntu オフィシャルリポジトリのnode.js はバージョンが古いのでPPA のリポジトリを追加します。
$ sudo add-apt-repository ppa:chris-lea/node.js $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install nodejs npm mongodb
Calipso のインストールの前に このままの状態でCalipso のインストールを進めると、node コマンドが見つからない旨のメッセージを出力して、途中で終了してしまいます。Debian/Ubuntu には別にnode コマンドがあるため、node.js のコマンドはnodejs になっているようです。暫定的にシンボリックリンクを作成しておきます。作成したシンボリックリンク(/usr/bin/node)は後で消しておきます。
$ sudo ln -s /usr/bin/nodejs /usr/bin/node
Calipso のインストールと起動
$ sudo npm install -g node-gyp $ sudo npm install -g calipso $ sudo calipso site /var/www/MySite $ cd /var/www/MySite $ sudo calipso server
ブラウザからアクセスhttp://localhost:3000 表示されたウィザードに従って、データベースの作成、アカウントの作成をします。表示に関しては、一応、日本語設定が用意されています。
nginx からリバースプロキシで接続
$ sudo apt-get install nginx
/etc/nginx/sites-available/default location / { # First attempt to serve request as file, then # as directory, then fall back to displaying a 404. #try_files $uri $uri/ /index.html; # Uncomment to enable naxsi on this location # include /etc/nginx/naxsi.rules proxy_pass http://localhost:3000/; }
$ sudo /etc/init.d/nginx reload $ sudo /etc/init.d/nginx restart
http://localhost からアクセスできるようになります。